■ 目的 | ≪意思疎通を図るのに上手くできず悩んでいませんか?≫ コミュニケーション能力は仕事、家庭、友人関係など、すべての場面で必要とされるもので、コミュニケーション能力を高めることによって、良好な人間関係を築けるようになり、自分に自信を持つことにも繋がります! 本研修では、より良い信頼関係を築くために欠かせない『コミュニケーション能力』の向上を目指します。 |
---|---|
■ 対象者 | 大阪市内の福祉関係施設・事業所に勤務しており、2日間とも研修に参加ができる方 |
■ 日程 | 10月8日(火)・10月15日(火) 両日とも午前10時~午後4時30分 |
■ 会場 | 大阪市社会福祉研修・情報センター 5階 大会議室 |
■ 内容 | 1日目は相手の話を上手に「聴(訊)く」方法、2日目は相手に上手に「伝える」方法を中心に、講義と演習を通じてコミュニケーションが楽しくなる技術について学びます。 【内容(予定)】 ・コミュニケーションの概要 ・ラポールを築くために ・ミスコミュニケーションを防ぐ聴(訊)き方 ・アサーティブの考え方と行動パターン ・ケーススタディによるロールプレイ など ※PDFファイル参照 ★『アサーティブ』とは、相手を尊重しながら自分の意見を適切に表現するコミュニケーション技法です★ |
■ 講師 | TEAM-EXE(チーム・エグゼ) パフォーマンスアップコーチ 代表 ナカムラ トモコ 氏 |
■ 定員 | 54人 |
■ 受講料 | 6,000円 |
■ 問合せ先 | 大阪市社会福祉研修・情報センター (企画研修担当) 〒557-0024 大阪市西成区出城2-5-20 TEL(06)4392-8201 FAX(06)4392-8272 E-mail kensyu@shakyo-osaka.jp |