ウェルおおさか 大阪市社会福祉研修・情報センター

過去の福祉従事者研修
祉従事者研修のTOPへ戻る
5F
福祉従事者研修・内容詳細

募集中の福祉従事者研修

PDF
募集中
【6061】相談面接の技術

目的

相談援助において「面接」は援助技術の中核です。信頼される面接のためには、“倫理”や“理論”に基づいた視点と、実践を支える“技術”が必要です。

本研修では、【基礎編】【応用編】【実践編】の3つのステップを通じて、基本的な考え方から、現場で活かせる実践的なスキルまでを体系的に学びます。
基礎編では「面接の基本」として必要な視点や倫理、技術を学び、応用編では多様な価値観を深く理解し、エコマップの作成技法を身に付けます。そして、実践編では、記録やロールプレイを取り入れた演習をおこない、実践力を磨きます。

面接をよりスムーズに進め、専門職としての力を高めたい方に最適の研修です!
この機会に、自己を振り返りながら、面接技術を段階的にレベルアップしませんか?

対象者

大阪市内の福祉関係施設・事業所に勤務する職員
※なお、法定外研修については大阪府下の事業所も申込可

日程

基礎編 11月10日(月)
応用編 11月17日(月)
実践編 11月20日(木)

全日程 午前10時~午後4時30分
※1コースから受講可。

会場

大阪市社会福祉研修・情報センター5階 大会議室

内容

【基礎編】
相談援助職として面接時に必要な基本的視点や技術、倫理を学ぶ。

【応用編】
相談援助職として効果的な面接を展開する上で必要な視点や技術を学ぶ。

【実践編】
実践を通して、相談援助職に必要な視点や技術を磨く。

講師

京都女子大学 教授 橋本 有理子 氏

定員

1コース 54人(うちケアマネ法定外研修6人) ※申込多数の場合は抽選

受講料

1コース 3,000円

申込方法

下記[申込み]をクリックまたは 上記PDFの申込書に記入のうえ、FAXで送信してください。

申込期限

10月20日(月)午後5時まで

受講決定

10月下旬に事業所あて送付します。

修了証

ケアマネ法定外研修該当者(※申込時申請必須)のみ修了証を交付する。

問合せ先

大阪市社会福祉研修・情報センター (企画研修担当)
〒557-0024 大阪市西成区出城2-5-20
TEL(06)4392-8201  FAX(06)4392-8272
E-mail kensyu@shakyo-osaka.jp

備考

【重要】ケアマネ法定外研修として受講希望の場合は、必ず申込時に「ケアマネ法定外研修希望」と明記してください。事前申請のみで、研修当日・受講後の受付はできません。

申込み