目的
福祉サービスにおいて中心的な担い手である『中堅職員』は、チームの要です。
上司を支え、後輩職員の育成を行い、チームの中で良好な関係を形成することが求められます。
そんな役割の多い『中堅職員』ならではの悩み・想いを参加者同士で共有しながら、
壁にぶつかった時にどのように対処するのか、悩みとの向き合い方を考え、
これからのキャリアについてのイメージを深めていきましょう。
対象者
◆「今後のキャリアをどう考えていこうかな?」
◆「他の福祉職場で働いている人と話してみたい!」
◆「よこのつながりを広げたい!」などと考えている方。
大阪市内の福祉関係施設・事業所に勤務する入職後おおむね3~5年程度の職員の方を対象としています。
日程
令和7年3月10日(月) 午後1時30分~4時30分
会場
大阪市社会福祉研修・情報センター 5階 大会議室
内容
1部 講師による基調講演
「よりよい職場と支援者をめざして」
【講師:関西学院短期大学 准教授 立花 直樹 氏】
2部 実践報告
大阪市社会福祉協議会 上田 和幸 さん
ビーナスホーム千島園 畑林 美織 さん
3部 交流会・グループワーク
講師
関西学院短期大学 准教授 立花 直樹 氏
四天王寺大学 准教授 吉田 祐一郎 氏
定員
30人(先着順)
受講料
無料
申込方法
下記[申込み]をクリックまたは 上記PDFの申込書に記入のうえ、FAXで送信してください。
申込期限
令和7年3月3日(月)午後5時まで
受講決定
3月上旬に受講決定通知書を事業所あてに郵送します。
問合せ先
大阪市社会福祉研修・情報センター (企画研修担当)
〒557-0024 大阪市西成区出城2-5-20
TEL(06)4392-8201 FAX(06)4392-8272
E-mail kensyu@shakyo-osaka.jp