ウェルおおさか 大阪市社会福祉研修・情報センター

過去の福祉従事者研修
祉従事者研修のTOPへ戻る
5F
福祉従事者研修・内容詳細

募集中の福祉従事者研修

PDF
募集中
【11031】令和6年度第1回大阪市認知症介護実践リーダー研修(第26期)

目的

認知症介護実践者が、これまでの研修等で得た知識・技術を地域展開することを踏まえ、ケアチームの理念に基づき、根拠を示しながら実践者の知識・技術・態度を指導・評価する指導的立場としての能力及びチームを活性化するチームマネジメント能力を修得する。

対象者

大阪市内の介護保険施設・指定居宅サービス事業所または地域密着型サービス等において現に認知症介護業務に従事している職員で、次の要件を全て満たす人。
・認知症介護実践者研修(旧・実務者研修基礎課程を含む)を修了し、1年以上経過していること。
・認知症介護経験年数がおおむね5年以上あること。
・介護現場においてケアチームのリーダー又はリーダーになることが予定されるもの又は実践者研修における知識・技術を活かし、地域展開を行っているチームリーダー又はリーダー補佐役。
・すべての講義・実習の日程に参加できること。
・所属事業所が受講者の自施設実習に協力体制を整えられること。
・研修修了後、実践リーダー研修修了者フォローアップ研修等の事業に協力できること。
・研修修了後、大阪市における認知症サポーター養成講座の講師役である「キャラバン・メイト」として活動意欲のある人。詳細は https://www.caravanmate.com

※認知症介護実践者研修を未修了の場合でも、介護保険施設・事業所等において利用者に直接サービスを提供する介護職員として、介護福祉士の資格を取得した日から起算し、10年以上かつ、1,800日以上の実務経験を有する人も、令和9年3月31日までの間は研修対象となります。なお、本研修は認知症介護基礎研修及び認知症介護実践研修で学んだ、認知症介護の知識・技術と、それを実践する際の考え方が理解できていることを前提に進めますので、ご了承ください。

日程

(1)講義:5日間 8月21日(水)~9月5日(木)
(2)実習:自施設実習18日間(認知症介護実践リーダー研修シラバスによる規定の日数)
①実習課題設定 9月5日(木)
②中間報告会  9月19日(木)
③結果報告及び自施設実習評価 10月10日(木)

会場

大阪市社会福祉研修・情報センター 5階大会議室

内容

カリキュラムのとおり

講師

大阪市認知症介護指導者

定員

36人(申込多数の場合はレポートにより選考する)

受講料

42,000円+研修用テキスト代3,000円(税込)
※受講にはテキストが必要ですが、購入は任意です。申込書にチェックしてください。なお、令和4年度よりカリキュラム改訂に伴い、テキストが『認知症介護実践研修テキスト 実践リーダー編』(中央法規出版)へ変更になりましたので、ご注意ください。

申込方法

次の必要書類をすべて大阪市社会福祉研修・情報センターまで郵送またはご持参ください。なお、認知症介護実践者研修を修了している方と未修了の方で提出する書類が異なりますのでご注意ください。
※1事業所(種別単位)から1人のみ申込可。
※これまでに「実務者研修専門課程」または本「リーダー研修」を修了した人は申込できません。
 
【認知症介護実践者研修修了者、未修了者ともに提出が必要な書類】
①認知症介護実践リーダー研修 受講推薦書及び申込書
※受講申込者(受講希望者の所属長)が記入すること
②申込レポート
テーマ『このような認知症介護実践リーダーになりたい!』
※但し、次の3つの内容を全て含むこと
〇自身の職場における認知症介護の課題に思うことについて。
〇自身の職員に対する認知症介護の指導方法を振り返って。
〇自身が認知症介護実践リーダーとして学んでいく必要があることについて。
・A4用紙に1000字以上1400字以内(文字数厳守)で記入。文書末尾に文字数を(  字)と記入。
・横書きで作成。(パソコン等作成・手書きどちらでも可)
・1枚目1行目に「上記タイトル」2行目に「事業所名・役職名・名前(フルネーム)」を記入。
・複数ページになるときは、下段中央にページ番号を記入。

【認知症介護実践者研修修了者のみ提出が必要な書類】
③認知症介護実践者研修(旧・実務者研修基礎課程)修了証書の写し

【認知症介護実践者研修未修了者のみ提出が必要な書類】
④介護福祉士登録証の写し
⑤大阪市認知症介護実践リーダー研修受講にかかる実務経験証明書

申込期限

7月1日(月) 午後5時まで (必着)

受講決定

受講の可否については、7月中旬に事業所あてに郵送します。

修了証

全課程出席者には大阪市長名の修了証書が交付されます。

問合せ先

大阪市社会福祉研修・情報センター (企画研修担当)
〒557-0024 大阪市西成区出城2-5-20
TEL(06)4392-8201  FAX(06)4392-8272
E-mail kensyu@shakyo-osaka.jp