ウェルおおさか 大阪市社会福祉法研修・情報センター

過去の福祉従事者研修・のTOPへ戻る
5F
過去の市民参加研修・内容詳細

【5031】リスクマネジメント研修(管理職員-障がい分野) 
目的 社会福祉施設・事業所では多様なリスクを抱えている。事故等の発生の可能性を低減するためには、管理職員が中心となり、職場単位でリスクマネジメントを行う必要がある。この研修では、主に障がい関係施設や事業所等の管理職員に求められる視点を再確認するとともに、苦情解決を通して、よい支援とは何かを考え、職場環境がリスクマネジメントの要となることを学ぶ。
対象者 大阪市内の主に障がい分野の福祉関係施設・事業所に勤務する
管理職員
日程 令和7年2月12日(水)午後1時30分~4時40分
会場 大阪市社会福祉研修・情報センター 5階 大会議室
内容 ①リスクマネジメントって?
②苦情解決を通して自組織をリフレクト
③職場環境醸成にリスクマネジメント手法の活用
講師 社会福祉法人 豊悠福祉会障がい事業部長
油 谷 佳 典 氏

全国社会福祉法人経営者協議会障害事業経営委員会専門委員
日本知的障害者福祉協会リスクマネジメント委員会委員長
大阪知的障害者福祉協会 権利擁護委員会委員長
定員 60人(申込多数の場合は抽選)
受講料 1,500円
問合せ先 大阪市社会福祉研修・情報センター (企画研修担当)
〒557-0024 大阪市西成区出城2-5-20
TEL(06)4392-8201  FAX(06)4392-8272
E-mail kensyu@shakyo-osaka.jp