■ 目的 | (1)自身のキャリアアップの方向性について自覚を深める (2)福祉サービスの基本理念と倫理について基礎を習得する (3)チームケアの一員としてメンバーシップやコミュニケーションの基本を学ぶ (4)キャリアアップに必要な啓発課題について基本を学び、啓発意欲を高める (5)福祉職員としての役割行動と行動指針を確認し、自己のキャリアデザインとアクションプランを策定する |
---|---|
■ 対象者 | 大阪市内の福祉関係施設・事業所に勤務する以下の職員 ・新卒入職後3年以内の職員 ・他業界から福祉現場へ入職後3年以内の職員 ・3日間出席が可能な方(3日間共、同一グループでのワークを実施するため) |
■ 日程 | 9月11日(水)、10月16日(水)、10月31日(木)の3日間 全日程 午前10時~午後5時 |
■ 会場 | 大阪市社会福祉研修・情報センター 5階 大会議室 |
■ 内容 | チームの一員としての基本を習得して、福祉職員のキャリアパスの方向性を学びます。 ※PDFファイル参照 授業は上記の3日間ですが、研修成果を高めるため「事前学習およびプロフィールシート」の取組みが、研修受講の必須条件です。 「テキスト」と「事前学習およびプロフィールシート」は研修の約1か月前に送付します。 |
■ 講師 | 京都女子大学 教授 橋本 有理子 氏 大阪キリスト教短期大学 講師 西川 友理 氏 (全国社会福祉協議会「福祉職員キャリアパス対応生涯研修課程」指導者) |
■ 定員 | 45人(申込多数の場合は抽選) |
■ 受講料 | 9,000円+テキスト代1,000円 |
■ 問合せ先 | 大阪市社会福祉研修・情報センター (企画研修担当) 〒557-0024 大阪市西成区出城2-5-20 TEL(06)4392-8201 FAX(06)4392-8272 E-mail kensyu@shakyo-osaka.jp |