| ■ 目的 | 大阪の社会福祉の取り組みは全国に先駆けた実践が多くあります。社会福祉史の市民講座は、大阪の福祉に取り組んだ先達から学び、これからの大阪の社会福祉を推進する目的で開催します。 |
|---|---|
| ■ 対象者 | 大阪市内在住・在勤・在学の方 |
| ■ 日程 | 11月16日(土) 午後2時~4時 |
| ■ 会場 | 大阪市社会福祉研修・情報センター4階 会議室 |
| ■ 内容 | 大阪婦人ホームは、1907年に、林歌子を代表者とする、キリスト教婦人矯風会の女性たちが、女性のための職業紹介と、保護、自立支援を目的に創設しました。 今回は、子どもや女性など弱い立場に置かれた人たちに寄り添い、自立を支援し続けた林歌子の生涯と、大阪婦人ホームの取組みについて学びます。<敬称略> |
| ■ 講師 | 社会福祉法人大阪婦人ホーム 理事長 佐野 信三 |
| ■ 定員 | 30人(先着順) |
| ■ 受講料 | 無料 |
| ■ 問合せ先 | 大阪市社会福祉研修・情報センター (企画研修担当) 〒557-0024 大阪市西成区出城2-5-20 TEL(06)4392-8201 FAX(06)4392-8272 E-mail kensyu@shakyo-osaka.jp |






