ウェルおおさか 大阪市社会福祉法研修・情報センター

過去の市民参加研修のTOPへ戻る
5F
過去の市民参加研修・内容詳細

平成26年度

社会福祉史の市民講座③「小児保健と三田谷啓~母と涙の二等分~」
目的 歴史的にみて、大阪の社会福祉の取り組みは、物事に柔軟に対応した、自由で、なおかつ現実的な姿勢があり、全国に先駆けた実践が多くある。大阪の福祉に取りくんだ先達から学び、これからの大阪の社会福祉を推進する目的で開催します。
対象者 大阪市内在住・在勤・在学者など
日程 平成27年2月14日(土) 午後2時~4時
会場 大阪市社会福祉研修・情報センター 会議室(4階)
内容  大正7(1918)年4月、大阪市の医員として赴任した三田谷啓は、医師として、また、東京における児童相談事業や日本児童学会の活動経験も活かし、学童や幼稚園児の調査に従事します。そして、同年8月の米騒動に対して大阪市が募集した社会事業資金(当時、数百万円)を活用して多くの児童保護施設の設立に尽力します。全国で最初の公立児童相談所「大阪市児童相談所」もその一つでした。
 また、大阪市退職後は、大学での研究や障がい児のいる母親の会を組織するなど、研究者、そして社会福祉の実践者として、医療・教育・福祉を融合した事業を展開し、それは、現在の(社福)三田谷治療教育院に受け継がれています。
 本講座で、今日の母子保健や子育て支援にも通じる三田谷啓の理念と実践を学びます。
講師 駒松 仁子(元国立看護大学校 教授)
定員 50人
受講料 無料
問合せ先 大阪市社会福祉研修・情報センター (企画研修担当)
〒557-0024 大阪市西成区出城2-5-20
TEL(06)4392-8201  FAX(06)4392-8272
E-mail kensyu@shakyo-osaka.jp